【天然記念物】湯前神社のクスノキ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017185  更新日 令和7年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

湯前神社のクスノキ

湯前神社のクスノキの画像
湯前神社のクスノキ

よみ:ゆぜんじんじゃのくすのき

種別:天然記念物

指定日:昭和52年(1977)4月25日

員数:1本

所在地:上宿町513

所有者・管理団体:湯前神社

解説

 クスノキ科。目通り幹囲7.3m、樹高17m。伝えられるところでは、落雷によって樹幹のほぼ二分の一は焼損しているが樹勢はきわめて旺盛である。

 クスノキは樹全体に精油があり、天然樟脳を製造する資源植物である。材は木目が美しいので仏像・仏壇・家具材として貴重な樹木。熱海のクスノキ細工は工芸品として見なおされている。

  引用・参考文献:熱海市教育委員会編1990『熱海の文化財』

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 文化交流室(施設担当)
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6232 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。