【彫刻】木造地蔵菩薩像

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017163  更新日 令和7年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

木造地蔵菩薩像

木造地蔵菩薩像の画像
木造地蔵菩薩像

よみ:もくぞうじぞうぼさつぞう

種別:彫刻

指定日:昭和52年(1977)4月25日

員数:1躯

所在地:伊豆山土沢951

所有者・管理団体:個人

解説

〈法量〉像高60cm 台高50cm 光背115cm

 この像は、容姿円満、錫杖、宝珠を持つ座像である。台座は反花蓮華座、光背は舟形飛雲の浮彫で、地蔵菩薩に舟形光背のあるのは珍しいが、後補のものと推定される。寄木造、作者不明。

 本尊のある旧光南寺は修験道の古刹で、天正の小田原攻めに焼失、天和、宝暦年間に修理した記録がある。地蔵菩薩像胎内銘札、表に「奉再興土沢地蔵尊、花座蓮花新造、走湯山般若院現住 法印開明 花押 宝暦十二年壬午年四月吉祥日 奉開眼供養者也」裏に「大施主 開明 同成就坊 現住隆澄 同圓光坊義観、この外 山中日金山峠土肥寄進人数別に此帳面記入之者也 肥田村ぬし屋清八 手間代寄進」とある。

  引用・参考文献:熱海市教育委員会編1990『熱海の文化財』

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 文化交流室(施設担当)
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6232 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。