【彫刻】木造男神・女神像

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017162  更新日 令和7年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

木造男神・女神像

木造男神・女神像の画像
木造男神・女神像

よみ:もくぞうだんしん・じょしんぞう

種別:彫刻

指定日:昭和52年(1977)4月25日

員数:2躯

所在地:伊豆山708-1

所有者・管理団体:伊豆山神社

解説

〈法量〉男神像 像高46cm、女神像 像高41.5cm 

 この像は表情豊かな親しみやすい男女の立像である。男神像は衣冠把笏、女神像は唐服垂髪、共に彩色された小像で寄木造である。

 胎内に墨書銘があり、男神には「一心三締観努 一行一切行 恒悠三昧 内田入道玄朗広希一切諸人皆入〓〓 泉正薫周」とあり、女神には「走湯山大仏師周〓(慶) 明徳五年六月八日」とある。

  引用・参考文献:熱海市教育委員会編1990『熱海の文化財』

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 文化交流室(施設担当)
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6232 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。