【民俗文化財】今宮神社獅子神楽

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017177  更新日 令和7年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

今宮神社獅子神楽

よみ:いまみやじんじゃししかぐら

種別:民俗文化財

指定日:昭和52年(1977)4月25日

所在地:桜町3-29

所有者・管理団体:今宮神社獅子神楽保存会

解説

 伊勢大神楽の流れをくむ獅子神楽で、葉のついた青竹を四隅に立て、注連縄を張りめぐらし、「さがりは」「しんびょうし」「つるぎのまい」「くるいのまい」の4種類を舞い、呪法的神事の形式を保存伝承している。 宵祭は社前とほか1か所で一舞(4種)、このほか3か所で1種を舞う。本祭は社前で一舞を舞う。

 奉納日、10月19・20日。

  引用・参考文献:熱海市教育委員会編1990『熱海の文化財』

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 文化交流室(施設担当)
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6232 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。