熱海市在宅育児応援金
熱海市在宅育児応援金
熱海市では、令和7年度より0歳児から2歳児までの保育料を無償化することに伴い、同年齢の児童を自宅などで育児する子育て世帯に対して、経済的負担を軽減するため、在宅育児応援金として支給要件児童一人当たり月額1万円を支給します。
在宅育児応援金を受給するためには、申請が必要です。
支給要件児童
次のすべてに当てはまる児童
(1) 熱海市に住民登録があること
(2) 出生の日から起算して57日を経過した日から3歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童
(3) 保育所等(保育園、認定こども園、小規模保育事業所、児童発達支援センターなど)に入所していない児童
支給対象者
対象となる月の初日から末日までの間において、次のすべてに当てはまる方
(1) 熱海市に住民登録があること
(2) 支給要件児童を養育している方(支給要件児童の児童手当の受給者(里親も含む)又はその配偶者)
(3) 生活保護を受給している世帯ではないこと
支給額
支給要件児童一人当たり 月額1万円
支給手続き
以下のいずれかの方法で申請をしてください。
(1) 下記の熱海市在宅育児応援金申請フォームによる申請(添付書類は画像データで添付してください)
(2) 申請書と添付書類を子育て支援室の窓口に持参
(3) 申請書と添付書類を子育て支援室に郵送
添付書類
・申請者名義の振込先口座の通帳等の写し
※金融機関名、口座番号、口座名義(フリガナ)等が確認できる部分
・以下に該当する場合は、下記の書類も添付してください。
<申請者又はその配偶者が児童手当を熱海市以外から受給している場合>
支給要件児童に係る児童手当を受給していることが確認できる書類
<申請者と支給要件児童が別世帯の場合>
申請者と支給要件児童の続柄が確認できる書類(戸籍謄本等)
申請期限
令和7年4月分から令和7年8月分までの支給については、令和7年9月30日(火曜日)まで申請してください。
令和7年9月分以降から対象となる方は、対象となる月の初日から末日までの間に申請をしてください。
支給月
初回は、令和7年4月分から令和7年8月分までを10月31日(金曜日)に振込みます。
※申請の状況によっては、初回分と2回目分をまとめて令和8年2月に振込むこともあります。
2回目以降は、次のとおり支給月の末日に振込みます。(ただし、末日が金融機関の休業日の場合は、前営業日に振込みます。)
支給月 |
支給対象月 |
---|---|
2月 |
9月分~12月分 |
6月 |
1月分~4月分 |
10月 |
5月分~8月分 |
申請内容の変更
申請した内容に変更が生じた場合は、在宅育児応援金申請事項変更届出書を子育て支援室へ提出してください。
受給事由の消滅
支給要件児童が保育所等に入所、市外に転出などにより受給事由が消滅した場合は、在宅育児応援金受給事由消滅届出書を提出してください。
※支給要件児童が対象年齢を経過したことにより受給事由が消滅した場合は、届出の必要はありません。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 社会福祉課 子育て支援室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6352 ファクス:0557-86-6338
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。