認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク
認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク
認知症高齢者等徘徊SOSネットワークとは
認知症の方が地域の中で安心・安全に暮らせるように、地域における認知症の理解を促進するとともに、警察の協力の下、事前登録と行方不明時の早期発見・保護に向けたネットワークを構築していきます。
事前登録について
認知症により徘徊の可能性がある方の情報を事前に登録し警察署と共有する制度です。行方不明時に関係機関に対して速やかに情報発信でき、保護された際の身元の確認に役立ちます。ご希望の場合は、長寿支援室の窓口もしくはメールにて事前登録申請書をご提出ください。
(メールアドレス)chojushien@city.atami.lg.jp
行方不明になってしまったら
最初に管轄の警察署に連絡してください。同報無線やメールマガジンにて市内に情報を発信します。
その後、市内の関係機関や市外に対して情報提供を希望する場合は長寿支援室までご連絡ください。
(開庁時間は平日午前8時30分から午後5時15分)
申請にあたっての注意事項
1.事前登録や発見協力依頼を申請する際には、対象となる方の写真(顔が分かるもの)をご提出ください。
2.事前登録内容に変更があった場合や事前登録の必要がなくなった場合は、登録変更・利用廃止申請書をご提出ください。
3.事前登録者でなくても、発見協力依頼をすることは可能です。
4. どこシル伝言板も併せてご利用ください。(詳細は下記リンクからご確認ください)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 長寿介護課 長寿支援室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6336 ファクス:0557-86-6264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。