令和7年度 春季市民教室受講者募集
市民教室とは
熱海市民教室は、市の生涯学習人材バンクに登録されている人を講師とし、市民の皆さんの学習ニーズに応じられるようさまざまな教室を春・秋に開催しています。
学びや仲間づくりのはじめの一歩として、何かを始めてみませんか。
皆さんのご参加お待ちしております。
申込方法について(1~3のいずれかで申込)
- 申込フォーム 下記申込フォームからお申し込みください。
- 郵送・ファクス・メール(kominkan@city.atami.lg.jp)にて申込書を提出する。または「受講を希望する教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号」を入力し、(kominkan@city.atami.lg.jp)へ送信する。※スマホ教室の参加希望者は、希望会場・時間、スマホの機種名を明記してください。※各申込書については下記からダウンロードできます。
- 生涯学習課窓口で申込書をご記入ください。
定員については、下記記載のとおりです。
※定員を超える場合は抽選となります。各教室開催日1カ月前に抽選を実施(下記記載)。
令和7年度 春季市民教室~魅力ある多種多様な教室~
中央公民館
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
1 |
骨盤体操教室(6回) 日本カイロプラクティック連合会 正会員) |
人生100年時代、自分の健康は自分で守るという意識が 高まっています。骨盤体操は関節にアプローチし、 きれいな姿勢(骨格)を目指す運動です。 きれいな姿勢は健康への第一歩。 姿勢の改善や予防のために学んでみませんか? |
2 |
やさしい水彩画(6回) 講師 大谷 まや 氏(日本画家) 【定員10人】 抽選日4月28日 |
新鮮野菜や草花など季節のモチーフを自分の視線や 感じ方を大切にして描いてみましょう。 |
3 |
江戸中期の百人一首受容 ー「べらぼう」の時代の百人一首とはー(6回) 講師 大河内 恭仁子 氏 (鶴岡工業高等専門学校名誉教授) 【定員12人】 抽選日4月14日 |
今年の大河ドラマは江戸中期の田沼政治が背景です。 この時代、百人一首は町人に普及し、大田蜀山人の 『狂歌百人一首』も編まれました。 教室では、本来の百人一首の歌と狂歌を比較し、 カルタ取り等も楽しみます。 |
4 |
日常のお茶を楽しむ(4回) 講師 伊藤 琢磨 氏(日本茶インストラクター) 【定員10人】 抽選日4月15日 |
普段何気なく飲んでいるお茶ですが、わずかな時間と 気配りで数段美味しくなります。 講師が淹れる厳選のお茶でぜひ実感してみてください。 また、お茶による健康効果をわかりやすくお話しします。 |
5 |
免疫力を上げる! 地魚と野菜料理 茶の湯の心も伝えます!!(4回) 【定員10人】 抽選日4月21日 |
好評いただいている「健康食講座」 一緒に作って、食べて、片づけて、より良い生活へ。 今回は「茶の湯の心を伝える」もテーマに入れ、 季節の味を楽しみます!! |
6 |
歩いて分かる熱海の魅力! 【定員20人】 抽選日4月14日 |
熱海の名所や史跡を歩き、熱海の風情や歴史・ 地理などを学びます。 春のまち歩き教室は、熱海七湯史跡や熱海地区の神社仏閣、 漁師町網代、初夏の美しいジャカランダや ブーゲンビリアのコースを巡ります。 |
7 |
シニア向けスマホ教室 ~わかりやすいアプリ講座~(4回) 講師 小倉 高代 氏 (あたみデジタルスクール代表) 【各定員8人】 抽選日4月7日 |
スマートフォンの機能をもっと活用したい!LINE(ライン) 読み込みなどスマホの便利機能を学びます。全4回のステップ アップ講座ですので全日程参加できる人でお願いします。 お申し込み時にスマートフォンをお持ちの人が対象です。 |
8 |
気功エクササイズと瞑想 ~ストレスをリリースしよう(2回) 講師 ちば なおこ 氏(気功インストラクター) 【定員10人】 抽選日4月10日 |
ゆったりとした動きに合わせて呼吸をおこない、 ボディとマインドの緊張感をリリースしていきます。 身のまわりからのストレスやプレッシャーを リフレッシュしましょう。 |
申込フォーム
申込書(中央公民館)
-
1.骨盤体操教室(中央公民館) (Word 26.8KB)
-
2.やさしい水彩画(中央公民館) (Word 26.7KB)
-
3.江戸時代中期の百人一首受容 ー「べらぼう」の時代の百人一首とはー(中央公民館) (Word 27.0KB)
-
4.日常のお茶を楽しむ(中央公民館) (Word 26.7KB)
-
5.免疫力を上げる!地魚と野菜料理 茶の湯の心も伝えます!!(中央公民館) (Word 27.2KB)
-
6.歩いて分かる熱海の魅力!春のまち歩き教室!(中央公民館) (Word 26.7KB)
-
7.シニア向けスマホ教室~分かりやすいアプリ講座~(中央公民館) (Word 27.9KB)
-
8.気功エクササイズと瞑想~ストレスをリリースしよう~(中央公民館) (Word 26.7KB)
泉公民館
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
9 |
80代90代になっても元気に歩こう! 健康リズム体操&椅子を使ったストレッチ(6回) (指導歴28年以上・ヨガインストラクター育成講師) |
体力や柔軟性に自信がなくても参加できる、 リズム体操&椅子を使ったストレッチクラスです。 昭和のヒットソングに合わせ関節や筋肉を、楽しく マイペースで動かします。 健康寿命を伸ばし、明るく元気な毎日を目指しましょう! |
申込フォーム
申込書(泉公民館)
網代公民館
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
10 |
カラオケで楽しむアメリカンポップス(1回) 講師 金﨑 桐子 氏 (中学校英語教員免許保持・子育てアドバイザー) 【定員15人】 抽選日4月15日 |
シニア世代に大好評の昔懐かしのアメリカンポップスを 英語を使いながら楽しく歌います。 音楽にのせて筋トレもできる一石二鳥の講座です。 歌は一番の若返りです。カラオケを通して仲間を作り、 人生を謳歌しましょう♪ |
申込フォーム
申込書(網代公民館)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6578 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。