令和6年10月 市長動静フォト日記
令和6年10月31日(木曜日)第60回熱海市社会福祉大会【第1庁舎会議室】
「第60回熱海市社会福祉大会」を開催し、多年にわたり地域の社会福祉の発展に貢献された54人と8団体を表彰いたしました。
今回表彰を受けられた皆様のこれまでの活躍に、心から感謝しております。
誰もが支え合う地域共生社会の実現に向けて、引き続き力強いご支援、ご協力をお願いいたします。
令和6年10月26日(土曜日)まち歩きガイド養成講座閉講式【第1庁舎会議室】
「まち歩きガイド養成講座」の閉講式を行い、受講された皆様に修了証をお渡しいたしました。
熱海市には、歴史文化に触れることの出来る施設や観光名所が数多く存在します。まち歩きガイドの皆様から、情報誌には載っていない熱海の魅力をお伝えいただくことにより、熱海に訪れる観光客の満足度をさらに向上させることができると思います。
このたび受講された皆様には、ぜひまちの魅力を伝える熱海の顔として、ご活躍いただきますようお願いいたします。
令和6年10月20日(日曜日)熱海グローリーワイズメンズクラブ創立40周年記念式典【熱海芸妓見番】
「熱海グローリーワイズメンズクラブ創立40周年記念式典」に出席し、ご挨拶させていただきました。
「熱海グローリーワイズメンズクラブ創立40周年」誠におめでとうございます。日頃から、地域の子どもたちの協調性・社会性を育む活動など、地域社会への貢献に努めてこられたことに、大変感謝申し上げます。
今後も、地域の皆様と熱海グローリーワイズメンズクラブの皆様と市役所が一体となって、オール熱海で取り組んでまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。
令和6年10月20日(日曜日)第39回福祉まつり【南熱海マリンホール】
「第39回 福祉まつり」に出席し、ご挨拶させていただきました。
会場では、市内の福祉団体・施設による物品販売や作品展示、体験会などが行われました。
今年度は23団体が参加し、多くの福祉関係団体の皆様のお力添えをいただき、お子さんからご高齢の方まで、多くの皆様にお楽しみいただける、各種の催しや模擬店などが盛りだくさんでした。
令和6年10月20日(日曜日)中部地区運動会および東部地区・上多賀町内会体育祭【第一小学校グラウンド 外】
市内各地区で体育祭が開催されました。
私は、中部地区運動会および東部地区・上多賀町内会の体育祭を訪問しご挨拶させていただきました。
どの地区でも趣向を凝らした競技が行われ、子どもからシニアまで競技や応援で大変盛り上がっておりました。
参加された皆様、お疲れ様でした!
令和6年10月18日(金曜日)明治安田生命連携協定締結式及び寄付金贈呈【市長応接室】
熱海市と明治安田生命との健康増進に関する連携協定締結式を行いました。
今回の協定では、地域の健康づくりに関することの他、がんや高血圧などの循環器疾患、感染症対策に関することなどの項目があり、市民の健康寿命の延伸のために非常に有益なことと捉えております。
また、この度、「私の地元応援募金」として、過分なご寄付をいただき、大変感謝しております。市民福祉の向上に大切に使わせていただきます。
令和6年10月18日(金曜日)熱海伊豆海の郷 秋祭り【伊豆海の郷】
「熱海伊豆海の郷 秋祭り」に出席し、ご挨拶させていただきました。
会場では、出店販売、フラダンス、カラオケ大会などが行われ、たいへん盛況でした。
地域における介護の拠点として、重要な役割を担っていただいております、熱海伊豆海の郷の職員の皆様におかれましては、入所者の皆様が、心豊かに安全で安心した生活を送ることが出来るようなサービスを、引き続きご提供くださいますようお願いいたします。
令和6年10月18日(金曜日)熱海ブランド第14回認定式【熱海商工会議所】
「熱海ブランド第14回認定式」に出席いたしました。
新規認定された2件と再認定された21件に、認定証が授与され、熱海の食の魅力を発信する認定商品が増え、大変嬉しく思います。
事業者様におかれましては、熱海らしさをPRしていただき、一層、熱海を盛り上げていただけることと期待しております。
令和6年10月16日(水曜日)宿泊施設の災害危機管理セミナー【熱海後楽園ホテル】
「宿泊施設の災害危機管理セミナー」に出席し、ご挨拶させていただきました。
石川県七尾市「和倉温泉」の宿泊施設のひとつである「加賀屋」で、震災発生時、館内にいたお客様全員の帰宅支援の陣頭指揮にあたられた道下支配人に、当時の状況や発生以降の取組等についてご講演いただきました。
大変お忙しい中、ご講演をいただき、ありがとうございました。
令和6年10月13日(日曜日)立正佼成会熱海教会 創立五十周年式典【立正佼成会熱海教会】
「立正佼成会熱海教会 創立五十周年式典」に出席し、ご挨拶させていただきました。
「立正佼成会熱海教会」創立五十周年、誠におめでとうございます。
今後も、市民・事業者の皆様と市役所が一体となって、オール熱海で取り組んで参りますので、引き続き皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
令和6年10月13日(日曜日)泉地区体育祭【泉小中学校】
「泉地区体育祭」が泉小中学校で開催され、ご挨拶させていただきました。
幅広い年代の方が参加されており、プログラムには様々な種目が盛り込まれていました。
体を動かすことを通じてぜひ地域の皆様の親睦を深めていただければと思います。
令和6年10月11日(金曜日)セラミックファンヒーター寄贈式【市長応接室】
この度、リゾートトラスト株式会社 グランドエクシブ初島クラブ様から、「大風量セラミックファンヒーター」45台を寄贈していただきました。
社会福祉や教育の場、災害時における避難所等で活用させていただきます。
この度のご寄贈、誠にありがとうございます。
令和6年10月6日(日曜日)第32回熱海をどり【熱海芸妓見番】
「第32回熱海をどり」に出席し、ご挨拶させていただきました。
今回は新型コロナウイルスの影響により5年ぶりの開催となり、熱海芸妓衆の磨き上げられた技を拝見できることは、誠に幸せなことでございました。
熱海芸妓の皆様におかれましては、これからも伝統を守りつつ、その多彩な魅力をもって、本市の観光の更なる活性化にご協力いただけますようお願いいたします。
令和6年10月6日(日曜日)西部地区体育祭【西部コミュニティ広場】
「西部地区体育祭」が西部コミュニティ広場で開催され、ご挨拶させていただきました。
5年ぶりの開催となった体育祭には、約500人の幅広い年代の方が参加されていました。
体を動かすことを通じてぜひ地域の皆様の親睦を深めていただければと思います。
令和6年10月5日(土曜日)第62回熱海市障がい者スポーツ大会【南熱海マリンホール】
「第62回熱海市障がい者スポーツ大会」を南熱海マリンホールで開催いたしました。
市内の障がい者団体の会員や施設利用者の皆様をはじめ、多くの方々にご参加いただきました。
熱海市では障がい者の方々のスポーツが大変盛んであり、本日も元気いっぱいに競技に挑んでいました。参加された皆様、お疲れ様でした!
令和6年10月5日(土曜日)第49回みんなの消費生活展【第3庁舎】
「第49回みんなの消費生活展」が開催され、ご挨拶させていただきました。
市内および県内で活動する8の消費関連団体が、この1年間の研究報告、活動内容の展示発表やリサイクル品の販売などを行っておりました。
今回は「環境を守る消費者になろう!」をメインテーマに、環境問題、ものの再利用、食生活など、暮らしに役立つたくさんの情報が市民に向けて発信されました。
令和6年10月3日(木曜日)熱海市環境審議会及び熱海市廃棄物減量等推進協議会【第1庁舎会議室】
「熱海市環境審議会及び熱海市廃棄物減量等推進協議会」にて、委員の皆様に委嘱状を交付いたしました。
委員の皆様には温暖化への脱炭素やゴミの減量について活発な意見をいただき、脱炭素の推進や環境行政に反映できればと考えております。
令和6年10月2日(水曜日)熱海市男女共同参画推進会議(第10期)委嘱状交付式【第3庁舎会議室】
「熱海市男女共同参画推進会議(第10期)」にて、委員の皆様へ委嘱状を交付いたしました。
今回の10期会議では、「第2次熱海市男女共同参画推進計画」を元に、本市の男女共同参画が一層進みますようご意見を伺ってまいります。
皆様の日常の生活や経験に根ざしたご意見をいただき、また各方面からの専門的なご議論をいただき、男女共同参画社会の実現に向けお力添えをお願いいたします。
令和6年10月1日(火曜日)「赤い羽根共同募金」街頭募金活動【清水橋】
赤い羽根共同募金が10月1日から全国一斉でスタートし、街頭募金活動が行われました。
清水橋での街頭募金に参加させていただきましたが、多くの方々から募金をいただき大変嬉しく思います。
皆様から寄せられます募金は、高齢者や障害者の福祉向上と地域福祉推進の大きな支えとなっております。今後ともご協力をお願いいたします。
令和6年10月1日(火曜日) 人事異動辞令交付式【市長応接室】
一般財団法人熱海観光局発足に伴い、3名の方に辞令交付を行いました。
一般財団法人熱海観光局において、これまでの知識、経験を存分に発揮し、熱海観光局の立ち上げ、そしてその成長に尽力してもらうことを期待しています。
このページに関するお問い合わせ
経営企画部 秘書広報課 秘書室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6063 ファクス:0557-86-6076
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。