山火事(林野火災)の防止について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016822  更新日 令和7年3月28日

印刷 大きな文字で印刷

 空気が乾燥し強風が吹くこの季節に、全国各地で山火事をはじめ屋外での火災が発生しています。

 ハイキング・登山・バーベキューなど屋外での火の使用については、気象庁が発表する乾燥、強風などの注意報を事前に確認し、状況によっては使用を中止するなど安全最優先での使用・取り扱いをお願いします。

林野火災防止のポイント

・枯れ草などがある火災が起きやすい場所では、たき火をしない。

・たき火など火気の使用中はその場を離れない。火の使用が終わったら、完全に消火したことを確認する。

・強風・乾燥している日に、たき火や火入れをしない。

・火入れをする際には、必ず町の許可を受けるとともに、あらかじめ必要な防火設備をすること。

・たばこは指定された場所で喫煙する。吸い殻は必ず火を消して吸い殻入れに捨てる。決して投げ捨てない。

・火遊びはしない、させない!

山火事

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課 予防室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6620 ファクス:0557-86-6616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。