講座1-1「津波からの避難と住宅の耐震化」講師: 池田 浩敬 氏(常葉大学大学院環境防災研究科 教授)紹介

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016681  更新日 令和7年3月10日

印刷 大きな文字で印刷

講座紹介 

 「津波からの避難と住宅の耐震化」をテーマに、常葉大学大学院環境防災研究科教授の池田 浩敬氏に、地震・津波から避難する際の基本的な知識や、地震に備える住宅の耐震化など、専門分野についてもお話しいただきます。

 昨年の能登半島地震・水害、東日本、阪神…。南海トラフは?災害は「忘れた頃にやってくる」ではありません。常葉大学大学院の協力で基礎から専門分野へ、さらに防災の最前線活動を学びます。

池田 浩敬氏プロフィール

【講 師】池田 浩敬氏(常葉大学大学院環境防災研究科 教授)

池田 浩敬(いけだ ひろたか)

1985年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了、2001年東京都立大学大学院都市科学研究科にて博士(都市科学)を取得
三菱総合研究所 主任研究員を経て2001年より富士常葉大学 助教授、2006年より教授。

学位・資格等:博士(都市科学)、技術士(建設部門)。

専門分野は、都市防災、都市計画、災害復興計画論
静岡県国土利用計画審議会委員、焼津市都市計画審議会会長、沼津市都市計画審議会委員、静岡県BCP研究会会長。
主な著作(共著):「津波のあいだ、生きられた村」(鹿島出版会)2019年9月(2021年日本建築学会著作賞受賞)
社会貢献:岩手県大船渡市綾里地区の復興計画の作成、復興事業推進の支援に携わる。
主な研究論文等(単著):コンテキストを含む津波避難行動データベースの構築と迅速な避難行動を阻害する要因の分析,地域安全学会論文集,No.45,pp.247-254,2024.11

開催日

令和7年5月9日(金曜日)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6578 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。