体育施設の利用(小中学校運動場・体育館)
熱海市では、生涯学習の振興と住民福祉の向上を図るため、学校教育に支障のない時間帯や範囲で、市民のみなさまに市立小中学校の体育館と運動場の社会開放を行なっております。
学校施設の使用について
学校施設を使用するにあたっては、下記に添付してあります「令和5年度熱海市学校施設使用の手引き」を
ご覧の上、使用上の注意事項及び令和5年度使用にあたっての学校からの要望・注意事項を遵守して下さい。
対象施設
- 大型体育館
- 第一小学校、第二小学校、泉小中学校、多賀中学校、熱海中学校
- 中型体育館
- 伊豆山小学校、桃山小学校、多賀小学校
- 運動場
- 第一小学校、第二小学校、伊豆山小学校、多賀小学校
- 夜間運動場
- 熱海中学校
- 剣道場
- 熱海中学校
- 卓球場
- 熱海中学校
- 大型体育館はバレーボールコート2面使用可能
- 中型体育館はバレーボールコート1面使用可能
- 熱海中学校運動場は人口芝
使用時間
午前 |
午後 |
夜間 |
---|---|---|
8時30分~12時00分 |
13時00分~17時00分 |
18時00分~21時30分 |
※平日は夜間のみ使用可能です
※熱海中学校グラウンド夜間の終了時間は~21時00分です
※熱海中学校夜間の使用開始時間は6月~9月の期間、部活動により18時30分~になります
使用料金
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
大型 | 1,070円 | 1,070円 | 1,070円 |
中型 | 530円 | 530円 | 530円 |
剣道場・卓球場 | 210円 | 210円 | 210円 |
※大型は半面のみ使用可能です。その際の料金は中型の料金になります。
運動場
午前・午後 無料
※熱海中学校のみ夜間の解放を行っています。
夜間運動場
夜間 3,210円 (照明使用料)
団体登録
使用を希望する団体は、団体登録を行い、登録完了後、使用申請が可能となります。
熱海市内に在住、在勤または在学の方が半数を占める2名以上の団体で、全員が賠償責任保険に加入していることが条件です。
登録に必要な書類は以下のとおりです。
-
熱海市学校施設使用者登録申請書
-
団体登録名簿
-
賠償責任保険加入名簿(写し)
1,2については、書式がございますのでスポーツ推進室までご請求ください。3については、任意の賠償保険に加入していただき、加入のわかる名簿、領収書などのコピーをご提出ください。
使用申請の方法
- 受付期間
-
使用前々月の26日から使用前月の15日まで
例:令和4年6月1日に使用したい場合 令和4年4月26日~5月15日
- 提出場所
-
熱海市役所 健康づくり課 スポーツ推進室(いきいきプラザ1階)
南熱海マリンホール
- 提出書類
-
熱海市立学校施設使用申請書
(各提出場所に設置しております。)
使用の許可
許可書と納付書を発行しますので、受け取りにきていただきます。
- 許可書発行日
-
使用前月の26日
26日が土日・祝日の場合は、翌平日となります。
- 受取場所
-
熱海市役所 健康づくり課 スポーツ推進室 (いきいきプラザ1階)
南熱海マリンホール
- 納付方法
-
納付期限(使用月の10日前後または使用日の前日)までに指定の金融機関で納付してください。
(指定の金融機関は、静岡銀行、スルガ銀行、静岡中央銀行、三島信用金庫、富士伊豆農業協同組合、静岡県労働金庫、静岡県信用漁業協同組合連合会です。)
- 注意
-
- どちらの場所で受けとるかは、団体登録時に選択していただき、原則年度内の変更はできません
- 学校行事などにより、使用できない場合がございます。必ず、許可書をご確認ください
注意事項
学校施設のため、いくつか条件がございます。詳細はスポーツ推進室までお問い合わせください。
- 使用の条件は各学校ごとに異なります。
- 各学校とも駐車場は数台分しかありませんので、自動車は相乗りでお願いします。
- 条件が守られない場合は使用停止や、使用禁止とさせていただくことがあります。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課 スポーツ推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6603 ファクス:0557-86-6297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。