くらしのミニミニ情報!
こんな出来事ありませんか?
1.無料で点検してもらうだけのつもりが...
突然訪ねてきた業者に「無料で点検する」と言われたため、お願いしたところ、新しいものと交換した方がよいと言われ、契約してしまった。高額なうえに、本当に交換が必要だったか分からない。
※全国的に、給湯器の点検に関するトラブルの相談が増加しています。安易に点検させないように、また、間取りや世帯状況などの情報を業者に与えないためにも、インターホン越しに対応しましょう。
※冷静な判断ができないときや不安なときは、その場で即決せず、まず家族などに相談しましょう。
※クーリング・オフができる場合もあります。
2.安いと思って買ったら...
欲しかった商品を安く売っているサイトがあったため購入し、代金を支払ったが、商品が届かず業者とも連絡がとれなくなってしまった。
※希少品・ブランド品が通常より安い、返品返金についての記載がないなどは悪質通販サイトの特徴です。よく確認してください。
※通信販売はクーリング・オフの対象ではないので注意しましょう。
3.「必ず儲かる」と言われて始めたら...
SNSのダイレクトメッセージでやりとりしていた相手から「必ず儲かる」と投資に誘われた。信用できると思い何度か入金したあと、出金を申し出たところ、高額な引出手数料がかかると言われた。
※「確実に」「絶対に」儲かる、といった話は警戒してください。
※投資先が金融商品取引業者として登録されている業者かどうか、金融庁ホームページで確認できます。
このような事例は誰にでも起こり得る身近な出来事です。消費生活について、疑問に思うこと、不安なことがありましたら、熱海市消費生活相談窓口(📞0557-86-6197)まで、お気軽にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 協働環境課 市民協働推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6201、0557-86-6191 ファクス:0557-86-6276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。