講座5-5「100年前の熱海温泉を歩きませんか(熱海温泉今昔物語)」講師:冴月さくら氏(熱海芸妓・作家・熱海養生法実行委員会会長)紹介

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016674  更新日 令和7年3月10日

印刷 大きな文字で印刷

講座紹介

テーマ:100年前の熱海温泉を歩きませんか(熱海温泉今昔物語)

今年は昭和100年、熱海温泉の街並みは随分と様変わりをしています。皆さんが散歩で歩いている”道”は、100年前は”道”ではなかったかもしれませんね。100年前の熱海温泉を歩いてみませんか。その昔の熱海を知ることで、現在の景色や散歩の楽しみが変わるかもしれません。健康長寿の秘訣は温泉と散歩に隠されています。懐かしさと発見に満ちたひとときを感じてみませんか?
FM熱海湯河原みえラジ796「冴月さくらの熱海温泉今昔物語」でもご紹介していますよ。

【受講者の皆様へ】
縄文時代から人が住み文化を伝えてきた熱海温泉。昔を掘り起こして面白い出来事を一緒に見つけませんか。

 

冴月 さくら 氏プロフィール

講師:冴月さくら氏

冴月 さくら(さえづき さくら)

1992年、OLを経て熱海芸妓になる。
2007年、文筆活動を開始。
2018年からFM熱海湯河原で「冴月さくらの熱海温泉今昔物語」放送。
 

開催日

令和7年10月9日(木曜日)「100年前の熱海温泉を歩きませんか(熱海温泉今昔物語)」

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6578 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。