熱海ふるさとサポート寄附金(ふるさと納税)
「ふるさと納税」とは、自分の「好きなまち」、「愛するまち」を応援したい!という多くの皆様の思いを寄附金を通じて実現できる制度です。
これからも多くの市民・観光客の皆様に、更に愛される熱海になるために、寄附をされた皆様のご意向を市の施策へ活用させていただきます。
皆様の寄附が、さらに魅力ある熱海を創ります。
ぜひ、「熱海ふるさとサポート寄附金」で熱海を応援してください!
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意下さい!
ふるさと納税の返礼品画像などを不正にコピーし、受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
熱海市へのふるさと納税は、ふるさとチョイス、ふるぽ、さとふる、楽天又は申込書により承っております。
悪質な詐欺には十分ご注意下さい。
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
総務大臣より、下記期間におけるふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。
指定対象期間:令和4年10月1日から令和5年9月30日
【災害支援】ふるさと納税ポータルサイトのご案内
令和3年熱海市伊豆山土石流災害に対する寄附を受け付けています。
災害支援ふるさと納税は、通常のふるさと納税と下記について違いがございます。
- 返礼品をお送りしておりません
- 寄附方法は、インターネットでポータルサイトを経由したお申し込みで、クレジットカード払い限定とさせていただいております。
- クレジットカード払いによる寄附金額は、2,000円以上からとなっております
お申込み方法
1.インターネットによるお申込み 寄附金額10,000円以上で、1,000円単位でのお申し込みとなります。
下記のふるさと納税ポータルサイトよりお申込みください。
お申込みをいただく際の注意点
- 寄附申込み後の寄附キャンセルや返礼品の変更・返品はできませんので、返礼品の注意事項をよく御確認の上お申込みください。
- 旅行クーポンや宿泊券等の使用期限の延長は、寄附者都合によるもののほか、社会情勢に変化等があった場合であっても、お受けできませんので必ず期限内に御使用下さい。
- 旅行クーポンや宿泊券等の再発行はできません。
各ポータルサイトのコールセンターのご案内
- 「ふるさとチョイス」「ふるぽ」「楽天」コールセンター
電話050-3146-8488
営業時間10時から17時
年中無休(1/1から1/3除く) - 「さとふる」コールセンター
電話0570-048-325
営業時間10時から17時
休業日:土日祝日(ゴールデンウィークは休業となります)
(年末年始は12/30から1/3が休業となります)
2.申込書によるお申込み(クレジットカード決済不可)
熱海ふるさとサポート寄附金申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入後、熱海市役所企画財政課まで郵送、ファクス、メール、直接ご持参のいずれかによりご提出ください。
申込書によるお申込みの場合、クレジットカード決済はご利用いただけません。
ご納付方法は、以下のうちいずれかをお選びください。
郵便振替用紙などは順次郵送させていただきます。
(1)熱海市指定の口座へのお振込みによる納付
寄附申込書をお受けした後、口座名義などをお知らせします。
※振込手数料は寄附される方のご負担となります。
(2)熱海市指定の金融機関の納付書による納付
寄附申込書をお受けした後、納付書をお送りします。お近くの指定金融機関窓口で納付してください。
※指定金融機関での納付は振込手数料がかかりません。
【指定金融機関】
- 静岡銀行
- スルガ銀行
- 静岡中央銀行
- 三島信用金庫
- 富士伊豆農業協同組合
- 静岡県労働金庫
- 静岡県信用漁業協同組合連合会
(3)郵便振替による納付
申込書をお受けした後、熱海市より郵便振替用紙を郵送します。郵便局・ゆうちょ銀行からお振込みください。
※振込手数料はかかりません。
(4)現金書留でのご送金による納付
※郵便料金は寄附される方のご負担となります。
(5)市の担当窓口での現金による納付
熱海市役所本庁舎4階企画財政課にお越しください。
ダウンロード
「熱海ふるさとサポート寄附金申込書」は下記をダウンロードしてください。
ご提出先
〒413-0102 静岡県熱海市中央町1番1号
熱海市役所 企画財政課 企画室
電話:0557-86-6081 ファクス:0557-86-6152
Eメール:kikaku@city.atami.shizuoka.jp
ふるさと納税に関するQ&A
Q.寄附金の受領証明書はいつ頃届きますか?
A.「受領証明書」と「申告特例申請書(希望された方のみ)」を同封し、原則として寄附日の翌月中にお送りしています。 万が一不着の場合は、企画財政課(0557-86-6081)までお問い合わせください。
Q.寄附申込み後の寄附のキャンセルや、返礼品の変更・返品、寄附額の変更はできますか?
A.大変申し訳ありませんが、お申込み後のキャンセル及び金額変更については、一切お受けできません。
ふるさと納税ワンストップ特例制度
ふるさと納税による税の控除を受けるためには、確定申告または個人住民税の申告を行う必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告を行わなくても税の控除を受けることができます。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税の軽減相当額を含めて、個人住民税からまとめて控除されます。
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するためには、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していただく必要があります。(提出がないと特例の適用を受けられません。)
なお、確定申告を行ったり、6団体以上の地方公共団体に寄付を行うと、全ての寄付について特例の適用は受けられなくなりますので、ご注意ください。
-
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(両面印刷) (PDF 1.1MB)
-
返信用封筒(切手を貼付してください)(両面印刷) (PDF 1.3MB)
-
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記載例) (PDF 1.2MB)
-
ワンストップ特例申請手続きについて (PDF 587.6KB)
-
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 (PDF 727.3KB)
提出書類
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
- 個人番号(マイナンバー)確認書類及び本人確認書類
申請書提出期限
寄附を行った翌年の1月10日まで(必着)
提出先
〒413-8550 静岡県熱海市中央町1番1号
熱海市役所企画財政課企画室宛
寄附していただいたお礼について
熱海ブランド(A-PLUS)認定商品より、お好みのお品をお選び下さい。
旨みが詰まった熱海ならではの干物や、こだわり素材の贅沢スイーツなど、熱海自慢の商品を幅広くご用意しております。
謝礼品の詳細は、「ふるさとチョイス」・「ふるぽ」・「さとふる」・「楽天」をご覧ください。
寄附の使い道
お寄せいただいた寄附は、熱海の発展のために大切に活用させていただきます。
以下の4つのテーマより、1つご指定ください。
1.市長におまかせ
寄附をしていただいた熱海を愛する皆様の思いを、熱海発展のために役立てます。
2.日本でナンバー1の温泉観光地づくり
日本でナンバー1の温泉観光地を実現するため、多くの方に熱海にお越しいただき、観光満足度を高めることに活かします。
3.住まうまち熱海づくり
教育・子育て環境の充実や高齢者福祉の向上をはじめ、市民の暮らしを豊かにしていくことに活かします。
4.ウィーン少年合唱団熱海公演鑑賞支援
1498年に創立したウィーンの象徴・音楽大使として世界中の人々の心を癒やす天使たち、「ウィーン少年合唱団」の熱海公演の鑑賞ならびに関連事業経費などについて、熱海の子どもたちの情操教育のための支援を行います。
※万が一、本イベントが開催されなかった場合には、熱海の子ども達の情操教育に係る事業に活用させていただきます。

寄附金活用事業について
皆様からいただいたご寄附は、熱海のために大切に活用させていただきました。
ありがとうございました。
過去の寄付金を活用した事業は下記の添付ファイルをご覧ください。
-
平成20年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 43.6KB)
-
平成21年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 53.0KB)
-
平成22年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 45.5KB)
-
平成23年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 17.0KB)
-
平成24年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 56.7KB)
-
平成25年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 71.5KB)
-
平成26年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 72.9KB)
-
平成27年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 84.5KB)
-
平成28年度ふるさとサポート寄付金活用報告 (PDF 28.3KB)
-
平成29年度ふるさとサポート寄付金活用報告 (PDF 27.0KB)
-
平成30年度ふるさとサポート寄付金活用報告 (PDF 55.7KB)
-
令和元年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 60.7KB)
-
令和2年度ふるさとサポート寄附金活用報告 (PDF 64.4KB)
ふるさと納税による税額控除のしくみ
ふるさと納税制度により市に寄附をしていただくと、次のような仕組みで所得税及び住民税が控除されます。
税金の控除を受けるには
寄附をしていただいた方には、「受領証明書」を発行します。
そして、翌年の確定申告の際に「受領証明書」を添付して寄附金控除の申告をして下さい。
(確定申告が不要な方は住所地の市区町村に個人住民税の申告をして下さい。)
寄附金の額に応じて所得税及び住民税の還付または、税額の減額措置が受けられます。
寄附金の納付から税の控除までの流れ
- 寄附したい自治体へ寄附金を納付します。
- 寄附を受けた自治体から受領証明書が届きます。
- 受領証明書を持って税務署へ申告します。
- 所得税が還付または減額されます。
- 翌年度の住民税の税額控除を受けることができます。
確定申告のご案内
確定申告書は、国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」で作成した上で、書面で出力し提出できます。(画面の案内に従って金額などを入力すれば、税額などが自動計算され、所得税の確定申告書が作成できます。)
※申告の際には、熱海市発行の領収書(又は寄附金受領証明書)が必要になります。
受領証明書及びワンストップ特例申請に関する問い合わせについて
受領証明書及びワンストップ特例申請に関するお問い合わせは、企画財政課までお願いします。
熱海市役所企画財政課
電話:0557-86-6081・6075 メール:kikaku@city.atami.shizuoka.jp
収納事務委託事業者および指定代理納付者の指定
収納事務委託事業者の指定
地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次のとおり収納事務委託事業者を指定しました。
名称 | 所在地 | 委託期間 |
---|---|---|
株式会社さとふる | 東京都中央区京橋二丁目2番1号 | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで |
株式会社トラストバンク | 東京都目黒区青葉台三丁目6番28号 |
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで |
株式会社JTB ふるさと開発事業部 |
大阪府大阪市中央区南本町二丁目6-12 サンマリオンNBFタワー 11階 |
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで |
指定代理納付者の指定
地方自治法第231条の2第6項の規定に基づき、次のとおり指定代理納付者を指定しました。
名称 | 所在地 | 指定代理納付者に納付していただく歳入 | 代理納付開始期日 |
---|---|---|---|
SBペイメントサービス株式会社 | 東京都港区東新橋一丁目9番2号 | 熱海ふるさとサポート寄附金(インターネット(さとふる)による公金支払いの方法により代理納付されるものに限る。) | 令和元年10月1日 |
PayPay株式会社 | 東京都千代田区紀尾井町1番3号 | 熱海ふるさとサポート寄附金(インターネット(さとふる)による公金支払いの方法により代理納付されるものに限る。) | 令和3年8月2日 |
指定納付受託者の指定
地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しました。
名称 | 所在地 | 指定した日 | 納付事務を行う歳入等 |
---|---|---|---|
スルガカード株式会社 | 静岡県沼津市大手町5丁目6番7号 ヌマヅスルガビル3F | 令和4年4月1日 |
熱海ふるさとサポート寄附金 |
株式会社トラストバンク |
東京都渋谷区2丁目24-12 |
令和4年4月1日 | 熱海ふるさとサポート寄附金 |
楽天グループ株式会社 | 東京都世田谷区玉川1丁目14番11号 楽天クリムゾンハウス | 令和4年7月20日 | 熱海ふるさとサポート寄附金 |
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経営企画部 企画財政課 企画室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6074 ファクス:0557-86-6152
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。