講座4.「アートの玉手箱パート2 美術を身近に10倍楽しむ秘訣は?」講師 :日下真美 氏(アートナビゲーター・美術講師・メディアライター)紹介
講座紹介
アートを日常でもっと気楽に楽しむ秘密をお伝えします。アートナビゲーターとして年間100本以上美術関連の取材を務める講師が西洋、日本美術、現代アート等それぞれの鑑賞法を解説するだけでなく、絵画に隠された謎解き、画家の裏話などにも迫ります。美術館での過ごし方、アートスポットやイベント、無料で観られるパブリックアート、ギャラリーの情報、さらには家のインテリアに取り入れる方法、当月ごとのお薦め展覧会情報など、アートを身近に楽しむハウツウを毎回バラエティーにご紹介。何が飛び出すかお楽しみ! 毎月アート談義をご一緒しませんか?
【受講者の皆様へ】
「展覧会に行くのは好きだけれど何を見たら印象に残るのか」、「日本画と洋画は何が違うのか」、「旅行でもっと美術作品に触れるには」、「美術館でほっとする場所がない」、「芸術家は気難しそう」、そんな様々な理由をお持ちで美術に少し距離があると思う皆様!毎月アートを楽しむ玉手箱をのぞいてみませんか? 美術を身近に楽しめるさまざまなお宝が出てくるかもしれません。
日下 真美 氏プロフィール
日下 真美(くさか まみ)
アートナビゲーター(2009年美術検定1級合格)。
教育学、社会学、美術史、デザイン等を学び、教員免許や学芸員資格を取得。
公立、私立の美術館ガイドスタッフなどを経験し、TVでは報道番組の中のコーナー(美術館へ行こう)で都内の美術館などを紹介。ナビゲーターとして3年半出演した。
現在年間100本以上の美術展やアートイベントなど取材をしながら、広報誌、Webなどでアート情報の発信や、執筆、美術館での作品ガイド、美術講師、ワークショップ企画、美術映像の構成作家、大手企業のファシリテーターなど様々なアート分野での経験を通じて、子供からシニアまでアートを身近に楽しんでもらうために活動中。
TikTokの名画解説、オンデマンドの美術史講座、聴覚しょう害のある方に機器を使ったギャラリートークなどにも挑戦している。
開催日
令和7年 5月16日 (金曜日) 6月20日(金曜日)
7月18日(金曜日) 9月19日(金曜日)
10月17日(金曜日) 11月21日(金曜日)
令和8年 1月16日(金曜日) 2月20日(金曜日)
※第3金曜日
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6578 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。