令和3年11月 市長動静フォト日記
令和3年11月27日(土曜日)MOA熱海市児童作品展表彰式【MOA美術館】
「MOA熱海市児童作品展表彰式」に出席いたしました。
市内の7小学校から応募された絵画と書写の作品計849点の中から、優秀な作品を手がけた64人が表彰され、私からは、市長賞を授与させていただきました。
大人になっても絵を見たり、書道を楽しんだりするような、豊かな心を持つとともに、一生懸命物事に取り組むことができる人になっていただきたいと思います。
令和3年11月24日(水曜日)勤続功労者表彰式【熱海商工会議所】
熱海商工会議所・三島労働基準協会熱海支部が主催する「勤続功労者表彰式」に出席いたしました。
長年にわたり職務に精進され、業界の振興、会社の発展、そして熱海市の発展に多大なご貢献、ご尽力をいただいた11事業所の26名が表彰されました。
この表彰を契機として、より一層ご研鑽いただくとともに、業界の発展、そして本市の発展のために、更なるご活躍とご協力をいただきますようお願いいたします。
表彰を受けた皆様、誠におめでとうございます。
令和3年11月18日(木曜日)富士保育園園児 勤労感謝の日訪問【市長室】
富士保育園の年長園児が勤労感謝の日を迎えるにあたり、市民のために働く市長に感謝の気持ちを伝えたいということで、訪問してくれました。
「市長さん、いつもお仕事ありがとうございます。これからも頑張ってください。」という感謝の言葉とともに、手作りのかわいらしいリースと花束をプレゼントしてくれました。
これからも、熱海発展のため、全力で頑張ります!ありがとうございました。
令和3年11月17日(水曜日)静岡県市町対抗駅伝熱海市代表選手 結団式【多賀中学校】
12月4日に行われる「静岡県市町対抗駅伝競走大会」に出場する「熱海市代表チーム」の結団式に出席いたしました。
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響により陸上競技教室が中止となり、強化練習の開催についても1カ月遅れの10月から開始されたと伺っております。練習期間が短く、大変なこともあったかと思いますが、チームが一丸となってたすきをつなげば、必ず結果はついてくるものと確信しております。
皆様が培ってきた力を存分に発揮し、熱海市代表としてがんばっていただきたいと思います!
令和3年11月16日(火曜日)温泉所在都市協議会要望活動【参議院議員会館 外】
中曽根弘文参議院議員に要請
私が会長を務める「温泉所在都市協議会」と越村修熱海市議会議長が会長を務める「全国温泉所在都市議会議長協議会」において、新型コロナウイルス感染症の蔓延により温泉所在都市が直面する課題に対する措置について、連名の秋季決議を決定し、全国温泉振興議員連盟に所属する国会議員へ要請を行いました。
中川雅治参議院議員に要請
岩屋毅衆議院議員に要請
佐々木紀衆議院議員に要請
勝俣孝明衆議院議員に要請
令和3年11月9日(火曜日)ロイヤルブルネイ航空日本チーム モニター会議
ロイヤルブルネイ航空日本チームとのモニター会議が開催され、ご挨拶をさせていただきました。
今年の夏に開催された東京2020オリンピック・パラリンピックではホストタウンとしての交流を楽しみにしておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら交流することは叶いませんでした。
オリンピックは終わりましたが、今後は観光や経済などの分野で交流を推進していきたいと考えております。
令和3年11月9日(火曜日)人権擁護委員 委嘱状伝達式【市長応接室】
人権擁護委員として、3期目の再任となる石黒一巳委員と5期目の再任となる長沢寬治委員に、法務大臣からの委嘱状を伝達いたしました。
人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、その救済のため適切な処置をとることを使命とし、地域住民の中から人格識見が高く人権擁護について理解のある人として推薦されます。
地元小中学校のPTAなど、これまでの豊富な経験を活かされ、引き続き人権擁護活動にご尽力をお願いいたします。
令和3年11月5日(金曜日)熱海市社会福祉大会【第1庁舎会議室】
「第57回熱海市社会福祉大会」を開催し、多年にわたり地域の社会福祉の発展に貢献された42人と4団体を表彰いたしました。
今回表彰を受けられた皆様のこれまでの活躍に、心から感謝しております。
誰もが生きがいをもち安心して暮らせるよう、互いに支えあう「地域福祉の推進」に、一層のご支援とご協力をお願いいたします。
令和3年11月1日(月曜日)令和3年度自治会活動功労表彰(知事褒賞)伝達式【市長応接室】
中央渚町町内会長の芥川暉氏、汐見町町内会長の犬飼啓介氏、元水口町町内会長の室伏勲氏の3名の方が、「令和3年度自治会活動功労表彰(知事褒賞)」を受賞され、私から賞状を伝達させていただきました。
町内会長として多年にわたり地域の住民自治組織の発展に努められ、住民福祉の向上と豊かで明るい社会づくりに貢献されたたことが功績となり、受賞となりました。
この度の受賞、誠におめでとうございます。
令和3年11月1日(月曜日)伊豆山土石流災害復興業務に係る派遣職員の辞令交付式【市長室】
伊豆山土石流災害の復興を推進するため、県内自治体から派遣職員を受け入れ、辞令交付を行いました。
今回、熱海に来ていただいた3名の方は、半年から一年半の期間、伊豆山復興に係る業務を担っていただきます。
今後、困難や不安に陥るときもあるかと思いますが、周囲の職員を頼りながら、協力をして伊豆山復興のために力を尽くしていただきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
経営企画部 秘書広報課 秘書室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6063 ファクス:0557-86-6076
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。