幼稚園入園案内
幼稚園入園申し込みのご案内
満3歳児保育は、満3歳の誕生日の翌月より入園の対象となり、年少クラスの4月入園を待たずに通常よりも早く幼稚園生活を始めることができます。
入園を希望される方は、「令和6年度満3歳児入園募集要項」または「令和7年度満3歳児入園募集要項」を必ずお読みいただき、幼稚園に直接お申込みください。
- 令和6年度版 保育園・幼稚園・認定こども園等の入園のご案内 (PDF 4.0MB)
- 令和7年度版 保育園・幼稚園・認定こども園等の入園のご案内 (PDF 2.1MB)
- 令和6年度満3歳児入園募集要項 (PDF 166.5KB)
- 令和7年度満3歳児入園募集要項 (PDF 172.0KB)
幼稚園ってどんなところ?
幼稚園は、学校教育法に基づく子どもがはじめて出会う「学校」です。3歳になると、子どもはまわりへの興味・関心、人とのつながりなどが急速に広がり、親への全面的な依存状態から自立に向かい始めます。幼稚園は、このような発達を踏まえて、初めての集団生活の中でひとりひとりの良さや可能性を伸ばしていくところです。
様々な遊びを通して、先生や友達などいろいろな人とのコミュニケーションをうまくとれるようになったり、言葉が豊かになったり、自然の美しさや不思議さに気づいたりすることで、小学校以降の学習の基盤をつくります。
利用者負担額(保育料)について
令和元年10月分以降の利用者負担額(保育料)は無償化となりました。
なお、主食費や行事費などにつきましてはこれまで通りご負担いただくことになります。副食費(おかず代やおやつ代)につきましては、熱海市にお住まいのお子さまに限り無償化(上限額有り)しています。
入園申し込み方法
入園のお申し込みは、幼稚園に直接お申し込みください。
1.受付期間
・令和7年度4月1日入園希望の場合
公立幼稚園・公立認定こども園(1号認定) 令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月18日(月曜日)まで
MOAあたみ幼児学園 令和6年11月1日(金曜日)午前10時に入園抽選会(希望者多数の場合には抽選になりますので、必ずこの日時に来園してください)
・上記以外で入園を希望する場合
随時申し込みを受け付けています。各園に直接お問い合わせください。
2.対象児童
・令和7年度入園 平成31年4月2日生まれ(5歳児)から令和4年4月1日生まれ(3歳児)の児童
3.令和7年度入園対象児一日入園(MOAあたみ幼児学園は入園説明会・あたみこども園は体験保育)
・MOAあたみ幼児学園 令和6年10月18日(金曜日) MOAあたみ幼児学園内
・多賀幼稚園 令和7年1月22日(水曜日)13時30分から 多賀幼稚園内
・泉幼稚園 令和7年1月23日(木曜日)10時00分から 泉幼稚園内
・あたみこども園(幼児部) 令和6年10月30日(水曜日)11時00分から あたみこども園(幼児部)内
内容:親子で遊ぼう
令和6年11月22日(金曜日)11時00分から あたみこども園(幼児部)内
内容:親子で作って遊ぼう
感染症予防対策の関係で、日程を変更する場合があります。また、持ち物などの詳細をお伝えするため、体験保育を希望する方は事前に各園にご連絡ください。
幼稚園名 |
定員 |
所在地・電話 |
教育時間 |
預かり保育(在園児) |
その他 |
---|---|---|---|---|---|
泉幼稚園 |
60 |
熱海市泉52-1 0465-62-6431 |
8時30分から14時 |
幼稚園保育日 長期休業日 |
|
伊豆山幼稚園 |
90 |
熱海市伊豆山711 0557-86-6551 |
8時30分から14時 |
長期休業日 |
令和4年度 より休園中 |
多賀幼稚園 |
90 |
熱海市下多賀918-1 0557-68-1768 |
8時30分から14時 |
幼稚園保育日 長期休業日 |
|
こども園名 | 定員 | 所在地・電話 | 教育時間 | 預かり保育(在園児) | その他 |
---|---|---|---|---|---|
あたみこども園(幼児部) |
183名 (内1号認定:30名)
|
熱海市桜町3番20号 0557-82-1471 |
9時から14時 |
幼稚園保育日 長期休業日 |
熱海市立幼稚園体験保育
市立幼稚園では、実際に園舎や日常の活動を見ていただき、幼稚園をよく知っていただくために体験保育を実施します。
対象は、翌年度、お子さんの幼稚園への入園を考えている保護者の方を中心にしています。
入園に関する質問や準備など、日ごろ保護者のみなさんが疑問に思っていることにお答えできるのではないかと思います。
新型コロナウイルス感染症予防対策の関係や、他の行事との関係で日にちが変更になることもあります。申込(申請など)は必要ありませんが、事前にお問い合わせいただければ参加人数の把握もできますので、各幼稚園にご連絡ください。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課 教育保育推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6553 ファクス:0557-86-6555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。