熱海市脱炭素ロードマップ
熱海市脱炭素ロードマップを策定しました
本市では令和4年9月28日に、国の2050年カーボンニュートラルの実現を踏まえ、二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。「ゼロカーボンシティ」の実現には、徹底的な省エネや再生可能エネルギーの最大限の導入が求められる一方、本市における自然的・経済的・社会的条件といった地域性を踏まえた、実現性の高い効果的な施策が必要です。
令和4年12月に策定した第三次熱海市環境基本計画(地球温暖化対策実行計画を含む)を基に、徹底的な省エネによるエネルギー消費量の削減と併せて、再生可能エネルギーポテンシャルを活用し、本市の目指す環境像「未来へつなぐ 海と山と湯のまち 熱海」を踏まえ、再生可能エネルギー等の調査・分析の他、最新技術を含めた脱炭素化に向けた具体的な施策や実施スケジュールの提案を盛り込んだ「熱海市脱炭素ロードマップ」を策定いたしました。
カーボンニュートラルとは?
カーボンニュートラルとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と吸収量を等しくすることを意味します。
令和2年10月、政府は2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用の保全及び強化をする必要があります。
出典:環境省ホームページ(https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/)
熱海市脱炭素ロードマップ 全文・概要版
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境課 生活環境室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6272 ファクス:0557-86-6276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。