熱海市教育委員会
教育委員会制度
教育委員会は、都道府県及び市町村などに置かれる知事や市町村長から独立した行政委員会のひとつで、合議制の執行機関です。
教育委員の合議により大所高所から基本方針を決定し、その方針を受け、教育行政の専門家としての教育長が、教育委員会の指揮監督の下に事務局を統括して執行する仕組みです。
生涯学習の推進をはじめ、学校教育、文化など広い分野にわたる教育行政を一体的に推進しています。
現在、熱海市教育委員会は、月1回の定期的な会議(定例会)と臨時的な会議(臨時会)を開催しています。
今後は、教育委員会の会議を公開できる体制を構築するとともに、教育委員会の自己点検・評価に対する意見聴取や保護者や地域の皆様との意見交換の場を設けながら、開かれた教育委員会を目指していきます。
教育委員
教育長
人格が高潔で、教育に関し識見を有する人の中から、市長が議会の同意を得て任命します。任期は3年です。
教育長は委員会の会務を総理し、教育委員会を代表(会議の主催者、具体的な事務執行の責任者、事務局の指揮監督者)します。
教育長:新村 茂昭(にいむら しげあき)
教育委員
委員は、教育に関して深い識見を持つ人の中から、市長が議会の同意を得て任命します。任期は4年です。
熱海市教育委員会委員は、下記のとおりです。
- 委員:水野 秀司 (みずの ひでし)
- 委員:木田 真由美 (きだ まゆみ)
- 委員:栁町 直美 (やなぎまち なおみ)
- 委員:髙石 文夫 (たかいし ふみお)
教育委員会の組織機構
教育委員会は、教育長、4人の教育委員、事務局である学校教育課・生涯学習課・図書館ならびに教育機関である小学校8校・中学校4校・幼稚園5園・公立保育所3園で組織されています。
教育委員会事務局の組織機構
教育委員会事務局は、学校教育課・生涯学習課・図書館で組織されています。
新しい時代の熱海市の教育課題を解決し、児童・生徒・学校や市民に信頼され、安定した教育行政が実現できるようスタッフ一丸となって取り組みます。
学校教育課
教育保育推進室 電話:0557-86-6551
教育委員会全体の課題や諸問題の解消および政策の立案をはじめ、熱海市教育振興基本計画に基づく事業の推進に取り組んでいます。
保育園の入退園に関する手続きを行います。
教育総務管理室 電話:0557-86-6556
小中学校の転入学の手続き、児童・生徒・園児の保健・福利に関する事務手続きを行い、健康で快適な学習環境の向上を図ります。また、学校及び幼稚園・保育園の児童・生徒・園児が安全・安心な学校(園)生活を送ることができるよう施設面の管理を行います。
教職員指導室 電話:0557-86-6560
教職員の任免、その他人事の内申に関することの他、幼稚園の就園、小・中学校の就学の指導に関すること、学習指導要領に基づく指導を行います。
生涯学習課
社会教育室 電話:0557-86-6572
いつでも・どこでも・だれでもが生涯を通じて学び、学習の成果を家庭・地域・社会に還元できる循環型生涯学習社会を目指します。市民自らが学べる生涯学習環境づくり、家庭教育支援の充実、青少年の健全育成・非行防止の推進に取り組みます。
中央公民館 電話:0557-86-6578
生涯学習活動を支え、市民のニーズに合わせた市民大学講座・市民教室の公民館事業の充実を図ります。
文化交流室(文化担当) 電話:0557-86-6234
文化振興・文化団体に関すること、文化財の指定・埋蔵文化財の発掘調査などに関することに取り組んでいます。また、外国人との共生及び異文化に対する相互理解の推進に取り組んでいます。
文化交流室(施設担当) 電話:0557-86-6232
文化施設(起雲閣、澤田廣政記念美術館、伊豆山郷土資料館、創作の家、旧日向別邸、池田満寿夫記念館、中山晋平記念館、彩苑、凌寒荘、双柿舎)の維持管理並びに文化財の保護を行っています。幅広い世代が親しめる文化施設と文化財を目指し、優れた芸術文化に触れる機会の充実に努めます。
歴史資料管理室 電話:0557-86-6575
歴史資料、文化資料、書物等の保存及び活用、調査、収集、整理を行っています。また、熱海市史等の編さんに関することにも取り組んでいます。
図書館
電話:0557-86-6591
熱海の歩みを学べる、市民が集える、市民とともに創っていく図書館をコンセプトに掲げ、情報発信の拠点として、機能・サービスの拡充を図った事業展開に努め、図書館を活用した生涯学習の推進に取り組みます。
教育行政の基本方針
教育委員会では、年度当初に教育行政の基本方針とその年度に取り組む主要施策についてまとめています。
内容については、ダウンロードファイルをご覧ください。
教育委員会自己点検・評価
教育委員会制度の充実については、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」において、教育委員会が高い使命感をもって責任を果たすとともに、教育行政の体制の整備及び充実に努め、効果的な教育行政を推進することとされています。
その一環として、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検評価を行い、その結果に関する報告書を作成しました。
内容については、ダウンロードファイルをご覧ください。
教育委員会だより
熱海市教育委員会では、開かれた教育委員会を目指し、教育委員会にかかる情報提供をするため、「熱海市教育委員会だより」を発行しています。
保育園・幼稚園・小学校・中学校の児童・生徒の保護者の皆様へ、園・学校を通じて配布をさせていただきます。
定例会会議録
-
平成30年4月 (PDF 208.3KB)
-
平成30年5月 (PDF 194.5KB)
-
平成30年6月 (PDF 193.5KB)
-
平成30年7月 (PDF 100.1KB)
-
平成30年8月 (PDF 103.0KB)
-
平成30年9月 (PDF 87.5KB)
-
平成30年10月 (PDF 129.4KB)
-
平成30年11月 (PDF 107.1KB)
-
平成30年12月 (PDF 205.3KB)
-
平成31年1月 (PDF 177.1KB)
-
平成31年2月 (PDF 101.2KB)
-
平成31年3月 (PDF 91.7KB)
-
平成31年4月 (PDF 95.7KB)
-
令和元年5月 (PDF 86.8KB)
-
令和元年6月 (PDF 100.2KB)
-
令和元年7月 (PDF 94.5KB)
-
令和元年8月 (PDF 104.4KB)
-
令和元年9月 (PDF 105.9KB)
-
令和元年10月 (PDF 171.6KB)
-
令和元年11月 (PDF 106.1KB)
-
令和元年12月 (PDF 171.6KB)
-
令和2年1月 (PDF 177.1KB)
-
令和2年2月 (PDF 102.6KB)
-
令和2年3月 (PDF 111.4KB)
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課 教育保育推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6553 ファクス:0557-86-6555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。