第五次熱海市総合計画 後期基本計画
第五次熱海市総合計画の前期基本計画期間が令和7年度をもって終了することに伴い、第五次熱海市総合計画後期基本計画(令和8年度~令和12年度)を策定するものです。
第五次熱海市総合計画 後期基本計画策定体制について
庁内体制
1.ワーキンググループ
市職員で構成されたプロジェクトチームであり、市民職員合同会議において市民と共に計画(試案)の策定にあたります。
2.総合計画策定委員会
委員長に副市長、副委員長には経営企画部長をあて、その他の委員は市職員の中から市長が任命しますが、概ね各部の長がこれにあたります。ワーキンググループで作成した計画(試案)を元に計画(案)を立案します。
3.事務局
企画財政課に設置し、総合計画に係る全般の調整及び庶務を行います。
市民参画の体制
1.市民意識調査、中高生世代アンケート、関係人口アンケート
計画を策定するにあたり、本市のこれまでの取組に対する満足度や、より充実を図るべき取組などについて、未来を担う若者をはじめ、幅広い方のご意見をうかがい、計画の見直しの参考とさせていただくことを目的として実施したものです。
2.市民職員合同会議
市民と行政が協働して計画を作り上げていくため、各施策の試案についてワークショップを通じて様々な観点から意見を述べていただき、市民の多様な意見を計画に反映させます。各種団体から推薦された委員18名と無作為抽出による市民委員6名により組織し、ワーキンググループとともに分野ごとに分かれて計画(試案)の策定にあたりました。

3.第五次熱海市総合計画後期基本計画(案)に対する、市民などの意見募集の実施
計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施予定です。
4.熱海市総合計画審議会の設置
審議会は、市内各種団体の長や団体から推薦された方、学識経験者など幅広い関係者で組織し、市長の諮問に応じ総合計画の審議を予定しています。
第五次熱海市総合計画 後期基本計画策定の経過
| 年月 | 経過 |
|---|---|
|
令和6年7月 |
第五次熱海市総合計画後期基本計画の策定方針決定 |
|
平成6年10月 |
各課作成の個別計画等の調べ |
|
令和6年11月 |
試案作成担当者(ワーキンググループ)の決定 |
| 令和6年12月 | 試案作成担当者説明会 |
|
令和7年1月 |
第五次熱海市総合計画後期基本計画等に係る市民意識調査 |
|
令和7年2月 |
第五次熱海市総合計画後期基本計画等に係る中高生世代アンケート |
| 令和7年3月 | 市民職員合同会議の市民委員決定(6名) |
|
令和7年4月 |
第五次熱海市総合計画後期基本計画等に係る関係人口アンケート |
| 令和7年4月 | 市民職員合同会議の団体推薦委員決定(18名) |
|
令和7年4月~6月 |
市民職員合同会議(全4回) |
|
令和7年5月 |
第五次総合計画前期基本計画等の施策達成状況調査 |
|
令和7年10月~11月 |
総合計画策定委員会による計画案策定 全体会3回 分科会(市民生活・環境・安全部門4回、福祉・健康づくり・教育部門4回、観光・産業部門3回、都市基盤部門4回、行政運営部門4回) |
|
※今後の予定 |
|
|
令和7年12月予定 |
パブリックコメント実施 |
|
令和8年1月~2月予定 |
総合計画審議会 諮問・答申 |
|
令和8年3月予定 |
総合計画策定委員会 |
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経営企画部 企画財政課 企画室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6074 ファクス:0557-86-6152
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
