エコ・プラント姫の沢(廃棄物焼却施設・廃棄物再生利用施設)
- 所在地
- 静岡県熱海市熱海字笹尻1804-8
- 敷地面積
- 約22,300平方メートル
- 建築構造
- 鉄筋コンクリート造及び鉄骨造(地上4階、地下2階)
- 着工
- 平成8年9月
- 竣工
- 平成11年3月
環境センターからのお知らせ
エコ・プラント姫の沢「稼動情報」を最新データに更新しました(平成29年3月末現在)
設備の特徴
ごみの完全焼却
- 1日180トンのごみと24トンの下水処理汚泥を高温で完全燃焼し、未燃分のきわめて少ない衛生的な灰にします。
- ダイオキシン類排出規制をクリアする焼却施設として設計しています。
高度な公害防止施設
- ごみの焼却によって発生する「有害ガス」及び「ばいじん」は、最新鋭の有害ガス除去装置と集じん器によって除去されます。
- 施設から出る「排水」は、高度な排水処理装置で処理され、施設内で再利用するため、場外に放流することはありません。
- ピット内の臭気を燃焼用空気として焼却炉内に送り、高温で分解させて無害・無臭化を図っています。
- 騒音源となる機器は、極力低騒音の機器を採用するとともに、十分遮音効果のある建屋構造としています。
- 集じん器で捕集された「ばいじん」は、特殊な薬剤を使って重金属類の溶出防止処理を行い、安定した無害な状態で場外へ搬出します。
粗大系・缶類系ごみのリサイクル
- 2軸せん断式破砕機と衝撃せん断回転式破砕機の2種類を使い分けることによって、粗大ごみの種類に対して最適な処理を行います。
- 粗大系・缶類系ごみは、廃棄物再生利用施設で鉄・アルミ・不燃物・可燃物に自動機械選別します。選別された鉄・アルミは資源としてリサイクルされます。不燃物は埋立処理、可燃物はごみ焼却施設で焼却されます。
効率の良い運転管理
- 最新の制御技術を駆使することにより、各設備の運転を自動化しています。
- 施設内の装置は中央制御室で集中監視され、安全で効率的な運転管理ができます。
設備の概要
ごみ焼却施設
熱海市で発生した可燃ごみの焼却施設の詳細です。
廃棄物再生利用施設
粗大ごみ・カン類などの破砕再生施設です。
稼働情報
施設の各稼動情報です。
焼却量や排ガスの測定結果を掲載しています。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境課 環境センター管理室
〒413-0033 熱海市熱海字笹尻1804-8
電話:0557-82-1153 ファクス:0557-82-5371
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。