市民団体による出前講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001063  更新日 令和6年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

市民団体による出前講座を開催しています

市内各種市民団体が、その特技を生かして各種出前講座を開催しています。
講師料は無料です。出前講座を受けたい!どんなことをしているのか知りたい!など市民協働推進室にお問い合わせください。

電話:0557-86-6197
ファクス:0557-86-6276

熱海地域活動連絡会による講座

写真:マイバック

熱海地域活動連絡会は、地域の各種団体が互いに連携を図り、男女共同参画により住みよい地域づくりに貢献することを目的に活動しています。

リサイクル教室

傘布でマイバッグを作ります。不要になった傘も、かわいいバッグに変身!お気に入りだけど使えなくなってしまった傘などリフォームしてみませんか?
所要時間:2~3時間

熱海消費問題研究会による講座

熱海消費問題研究会は、消費者としての知識を高め消費者運動を拡大することを目的として活動しています。

環境講座(固形廃油石けん作り)

ご家庭にある処理に困る廃油で石けんを作りながら、一緒に環境についてお話しませんか?難しいかも、と思われる環境問題。エコグッズを作りながら楽しく学びましょう。
所要時間:1~2時間 要材料費(資料代など)

消費生活講座

消費生活ってなぁに?悪徳商法とか聞くけど、どんなものがあるの?この講座を聴いたその日から、日々の生活力アップ間違いなし!
所要時間:1~2時間

熱海市消費生活相談員による講座

熱海市消費生活相談員は、消費者保護のため事業者と消費者との間の取引に関する相談に応じています。

くらしのお話し会

熱海市内で起きた消費者被害の話を中心に相談員が講話し、みなさんの生活上のお困りごとについて、お話を伺います。
所要時間:1~2時間

人権擁護委員による講座

人権擁護委員は、基本的人権を擁護し自由人権思想の普及を図るために設置されています。

人権・男女共同参画講座

自分の子どもが「いじめ」の被害者、または、加害者になってしまったとき、あなたはどうしますか?どこの社会へ行っても係わる「人権」「男女共同参画」について、一緒に考えてみませんか?
所要時間 1~2時間

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 地域協働課 市民協働推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6201、0557-86-6191        ファクス:0557-86-6276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。