熱海市子ども・子育て支援事業計画

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001030  更新日 令和7年4月3日

印刷 大きな文字で印刷

熱海市子ども・子育て支援事業計画

 国では、平成24年8月に「子ども・子育て関連3法(*)」が成立し、平成27年4月から質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進める「子ども・子育て支援新制度」をスタートさせました。また、令和5年4月に「こども基本法」が施行され、同年12月には「こども大綱」を策定し、全てのこども・若者が身体的・精神的・社会的に幸福な生活を送ることができる社会「こどもまんなか社会」の実現に向けた取り組みをスタートさせました。
 熱海市においては、平成27年度から5年間を計画期間とする「熱海市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、「あたたかく たのしく みんなで子育て あたみ」の基本理念のもと、「あたたかいサポート」、「たのしく育ち、育てる子どもたち」、「みんなで、地域で、まちづくり」の3つの基本方針を掲げ、第二期計画のもと子育て支援施策を展開しておりました。
 こうした中、令和2年度から始まった第二期計画が令和6年度で最終年度を迎えたことから、引き続き、計画的に子育て支援施策を推進するとともに、新たに母子保健に関する事項を含めた第三期計画を策定し、子どもたちの健やかな育ちを実現するため、子ども・子育て支援施策を総合的に推進してまいります。

*「子ども・子育て関連3法」とは?

平成24年8月に成立した、子ども・子育て新制度の創設に関連する以下の3つの法律を「子ども・子育て関連3法」と呼びます。

子ども・子育て支援法

認定こども園法の一部を改正する法律

関係法律の整備などに関する法律(児童福祉法の一部改正など)

計画の期間

 第三期熱海市子ども・子育て支援事業計画は、第二期熱海市子ども・子育て支援事業計画を引き継ぎ、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とします。

 また、第三期熱海市子ども・子育て支援事業計画における施策が社会情勢の変化の中で、効果的に実現するよう進歩状況を管理するとともに、必要に応じて計画の見直しを行うなど弾力的な対応を図ります。

計画の位置づけ

 第三期熱海市子ども・子育て支援事業計画は、国及び県の基本方針などを踏まえ策定するもので、「熱海市総合計画」を上位計画とし、「熱海市地域共生プラン」や「熱海市教育振興基本計画」などの関連計画との連携・整合を図り、子ども・子育てに関する施策を総合的に推進していきます。

イラスト:こども

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課 子育て支援室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6352 ファクス:0557-86-6338
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。