生活保護世帯・低所得者世帯におけるエアコン購入費用について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016391  更新日 令和6年9月12日

印刷 大きな文字で印刷

生活保護世帯・低所得者世帯におけるエアコン購入費用について

近年、熱中症による健康被害が数多く報告されております。しかしながら、エアコンの新規購入費用は高額であり、家計を圧迫してしまうことが危惧されています。そのため、生活保護世帯・低所得者世帯におけるエアコン購入手段として「生活福祉資金貸付」をご紹介いたします。

生活保護世帯におけるエアコン購入に関する基本的な考え方

生活保護制度においては、エアコンも含め日常生活に必要な生活用品については、保護費のやりくりによって計画的に購入していただくものであるとされています。

しかし、保護費のやり繰りによって購入が困難な場合には、生活福祉資金貸付を活用して購入していただくことも可能です。(上限額・返済期限あり)

貸付制度ご利用の場合、入金までお時間がかかるため、貸付制度を利用検討されている方は、お早めに担当ケースワーカーまでご連絡ください。

生活福祉資金貸付について

低所得者の方についても、生活福祉資金貸付をご利用できる場合がございます。

生活福祉資金貸付は社会福祉協議会にて行っておりますので、詳細は下記連絡先までご連絡ください。

熱海市社会福祉協議会【事務局】

〒413-0015 静岡県熱海市中央町1-1

受付時間:8時30分から17時30分 電話: 0557-86-6339

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課 生活保護室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6331 ファクス:0557-86-6338
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。