認知症講演会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017629  更新日 令和7年10月16日

印刷 大きな文字で印刷

認知症講演会 「認知症世界の歩き方」~認知症の方が生きる世界を体験する~

認知症講演会を開催します。

「認知症世界の歩き方」は認知症のあるご本人が見ている風景や生きている世界を旅のスケッチ形式で紹介するコンテンツです。

今回は「認知症世界の歩き方」の著者、筧裕介(かけいゆうすけ)氏を講師にお迎えして、認知症の人が経験する出来事を誰にでもわかりやすく身近に感じられる内容となっております。

この講演会を通して、認知症の世界を知り、自分に何ができるかを考えてみませんか。

講師紹介

筧 裕介(かけい ゆうすけ)
issue+design代表
1975年生。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。慶應義塾大学大学院特任教授。2008年ソーシャルデザインプロジェクトissue+ design を設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む。著書に『地域を変えるデザイン』『ソーシャルデザイン実践ガイド』『人口減少×デザイン』『持続可能な地域のつくりかた』『認知症世界の歩き方』など。

認知症世界の歩き方~認知症の方が生きる世界を体験する~

講演概要

「認知症世界の歩き方」講演では、認知症のある方が日々どのような世界を見ているのかを、ご本人の視点から体験的に学びます。旅のスケッチのようにユーモラスに描かれた事例を手がかりに、体験や共感を通して認知症への理解を深め、日常や地域でご本人とどのように関わり、環境を整えていけるかを考えるプログラムです。

日時
令和7年12月18日(木曜日) 10時00分~11時30分
場所

いきいきプラザ7階

内容

講師 書籍「認知症世界の歩き方」の原作者 筧裕介氏

定員

50名 事前予約制(定員に満たない場合、当日の受付可能)
参加費
無料
対象
熱海市にお住まい、または通勤、通学している人
申し込み先

熱海市 長寿介護課 長寿支援室 窓口・電話・申し込みフォーム

 電話:0557-86-6337

認知症後援会

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 長寿介護課 長寿支援室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6336 ファクス:0557-86-6264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。