伊豆山土砂災害に伴う義援金の受付期間終了について
義援金の受付期間終了について
令和3年7月伊豆山土砂災害により被害を受けられた方々を支援する義援金へ、多くの皆様からご寄附を賜わり心より感謝申し上げます。
熱海市へ寄せられた義援金受付総額 1,466,440,411円
(県から配分された義援金 445,064,466円を含む)
義援金につきましては、令和4年3月31日をもちまして受付を終了いたしました。
尚、熱海市へのふるさと納税などによる災害支援金につきましては、令和4年3月31日以降も引き続き募集を行っております。
※支援金とは
自分が応援したい団体に寄付し、被災地の支援活動に役立ててもらうお金です。
※義援金とは
被災者にお悔やみや応援の気持ちを込めて直接届けるお金です。
義援金を装った悪質なサイトがあるという情報がはいっております。十分ご注意下さい。
ふるさと納税で熱海市へ災害支援の寄附をする場合
ふるさと納税として熱海市への寄附の募集を行っています。
直接熱海市へ災害支援の寄附をする場合
直接熱海市への支援金(災害支援にかかる寄附金)をご希望の方は、お手数ですが企画財政課財政室までお問い合わせをお願いします。
熱海市 企画財政課 財政室
電話:0557-86-6133
受領証(領収証書)及び税制上の措置(控除)について
義援金は、寄付金控除(個人)や損金算入(法人)の取扱いを受けることができます。
銀行振込の際の利用明細票が、領収証書の代わりとして税制上の措置が受けられます。詳しくは下記リンクをご覧ください。
控除を申請する際の記入方法や、寄付金に対する控除額については、最寄りの税務署にお問い合わせください。
義援金の受領証(領収証書)を希望される場合
その他の事情により、市が発行する「義援金の受領証(領収証書)」をご希望の場合は、受領証(領収証書)発行依頼書(下記リンク参照)と84円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名をご記入ください。)の2点を同封のうえ、下記送付先までご郵送ください。
なお、受領証の発行は1件の振込につき1枚の発行となります。分割発行はいたしかねますのでご了承ください。また、お時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
〈送付先〉
〒413-8550
静岡県熱海市中央町1-1
熱海市役所 会計課 義援金担当係
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
会計課 出納管理室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6464 ファクス:0557-86-6466
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。