令和4年度 秋季市民教室受講者募集!【8月10日から受付開始】
市民教室とは
熱海市民教室は、市の生涯学習人材バンクに登録されている人を講師とし、市民の皆さんの学習ニーズに応じられようさまざまな教室を春・秋に開催しています。
学びや仲間づくりのはじめの一歩として、何かを始めてみませんか。
皆さんのご参加お待ちしております。
令和4年度 秋季市民教室~魅力ある多種多様な教室~
定員になり次第終了とさせていただきます。
詳細については、令和4年度秋季市民教室日程・チラシをご覧ください。
中央公民館 8回コース
|
教室名 | 概要 |
---|---|---|
1 |
日本語で歌う健康シャンソン教室 |
シャンソンを気軽に歌い、より健康にな りたい人におすすめ。ピアノの伴奏でボ イストレーニングを中心に行います。 |
2 |
経験がなくても大丈夫!社交ダンス入門 講師 池谷 昌久氏 (プロダンスインストラクター) 【定員20人】 |
社交ダンス超初心者向けの入門教室です。 やさしいステップから始めるので、音楽 にのって踊る楽しさを体験しましょう。 |
3 |
親子向けリトミック 子育てアドバイザー) 【定員15組】 |
1歳~3歳児と保護者対象の英語リトミッ クです。親子で歌って踊って楽しく英語 にふれあえ、リフレッシュできる場です。 最終回は、クリスマスパーティです。 一緒に思い出を作りましょう!
|
※詳細は、チラシをご覧ください。
申込書(中央公民館8回コース)
-
日本語で歌う健康シャンソン教室(中央公民館) (Word 23.0KB)
-
経験がなくても大丈夫!社交ダンス入門(中央公民館) (Word 23.0KB)
-
親子向けリトミック~Let‘s enjoy English~ (中央公民館) (Word 54.0KB)
中央公民館 4回コース
|
教室名 | 概要 |
---|---|---|
1 |
終活を学んで熱海だいだいノートを 講師 盛田 礼子 氏 認定終活講師) 【定員10人】 |
終活を学びながら、熱海だいだいノート(終活 うことを考えてみませんか? |
2 |
免疫力を上げる 地魚と野菜料理 講師 内山 栄二 氏 |
社交ダンス超初心者向けの入門教室です。 やさしいステップから始めるので、音楽にの って踊る楽しさを体験しましょう。
|
3
|
シニア向けスマホ教室 講師 小倉 高代氏 (パソコンくらぶおぐぱそ代表) 【定員6人】 |
スマートフォンの機能をもっと活用したい! |
※詳細は、チラシをご覧ください。
申込書(中央公民館4回コース)
-
終活を学んで熱海だいだいノートを書いてみよう! (Word 23.0KB)
-
免疫力を上げる 地魚と野菜料理 (Word 22.0KB)
-
シニア向けスマホ教室【2】-1(中央公民館) (Word 22.5KB)
-
シニア向けスマホ教室【2】-2(中央公民館) (Word 22.5KB)
-
シニア向けスマホ教室【2】-3(中央公民館) (Word 22.5KB)
-
シニア向けスマホ教室【1】-2(中央公民館) (Word 22.5KB)
-
シニア向けスマホ教室【3 】-2(中央公民館) (Word 22.0KB)
-
シニア向けスマホ教室【4】-2(中央公民館) (Word 22.0KB)
中央公民館 2回コース
|
教室名 | 概要 |
---|---|---|
1 |
暮らしに役立つハーブティー 講師 三輪 幸恵 氏 |
ハーブティーを日々の健康づくりに役立 てる教室です。実際にハーブティーを飲 みながら、その効果・効能を伝えていき |
2 |
押し花入りレジンアクセや 講師 立見 雅代 氏 インストラクター・KOKO押し花 ケース認定講師)【定員6人】 |
今、流行りの押し花入りのレジン小物を
|
3
|
クラフトテープで作る雑貨 |
あらかじめ用意したキットで、小さいカ |
4 |
イルミオサポーネ(IL mio sapone) 石けん愛好会 【定員12人】 |
1日目豆乳と蜂蜜の美容石鹸 2日目すっ |
※詳細は、チラシをご覧ください。
申込書(中央公民館2回コース)
-
暮らしに役立つハーブティー(中央公民館) (Word 22.5KB)
-
押し花入りレジンアクセやスマホケースを作りましょう!(中央公民館) (Word 23.0KB)
-
クラフトテープで作る雑貨 (中央公民館) (Word 51.5KB)
-
イルミオサポーネ(IL mio sapone)石けん愛好会 (Word 23.0KB)
泉公民館4回コース
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
1 |
やさしい水彩画 |
季節の草花・果物・野菜などを楽しく描きましょう。 発見できるでしょう。 |
3
|
シニア向けスマホ教室 講師 小倉 高代氏 【定員6人】 |
スマートフォンの機能をもっと活用したい! LINE(ライン)の基本操作を中心に、カメラ の撮り方・QRコードの読み込みなどスマホの 便利機能を学べます! |
※詳細はチラシをご覧ください
申込書(泉公民館4回コース)
網代公民館4回コース
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
1 |
ゆっくりだけど しっかり運動、 太極拳入門 講 師 大島 千加子氏 (公社)日本武術太極拳連盟3段 公認指導員) 【定員12名】 |
適度な間隔を取り、大声を出したり、激しく動いた りしない太極拳はコロナ禍の健康維持に最適な運動 です。入門太極拳を基本姿勢から学び、しっかりと した体幹の運動であることを体験しましょう。 |
2 |
シニア向けスマホ教室 ~分かりやすいアプリ講座~ 講師 パソコンくらぶおぐぱそ代表 【定員6人】 |
スマートフォンの機能をもっと活用したい!LINE (ライン)の基本操作を中心に、カメラの撮り方・ QRコードの読み込みなどスマホの便利機能を学べ ます! |
※詳細はチラシをご覧ください
申込書(網代公民館4回コース)
南熱海支所4回コース
教室名 | 概要 | |
---|---|---|
1 |
シニア向けスマホ教室 ~分かりやすいアプリ講座~ 講師 小倉 高代氏 【定員6人】 |
スマートフォンの機能をもっと活用したい!LINE (ライン)の基本操作を中心に、カメラの撮り方・ QRコードの読み込みなどスマホの便利機能を学べ ます! |
※詳細はチラシをご覧ください
申込書(南熱海支所4回コース)
申込方法について
- 生涯学習課窓口で申込書を記入する。
- 郵送・ファクス・メール(kominkan@city.atami.shizuoka.jp)にて申込書を提出する。または、講座名(スマホ教室お申し込みの人は、日にち(【1】~【4】)・会場・希望時間(1~3)・スマホ機種名・スマホ歴などを明記)、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、アドレスへお送りください。
※定員になり次第募集を終了させていただきます。
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 中央公民館
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6578 ファクス:0557-86-6606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。