小学校就学前のお子さまの教育・保育の場の違い
「幼稚園機能の教育」と「保育園機能の保育」の場の違いについて
小学校就学前の子どもを預かる施設(幼稚園、保育園、認定こども園、地域型保育事業)は、その内容に違いがあります。まずは、「幼稚園機能の教育」と「保育園機能の保育」の場の違いについて、下記表をご覧ください。
施設・事業 |
種類 |
対象児童 満年齢 |
概要 |
入園条件
|
利用者負担 (保育料) 注5 |
---|---|---|---|---|---|
幼稚園 注1 |
私立幼稚園 公立幼稚園 |
3歳~
5歳児 |
小学校以降の教育の基礎 をつくるための「幼児期 の教育を行う学校」 |
幼児希望者 |
(保育料) 市町村の基準 による 注4 (支払い) 市町村へ |
認定こども園 注2 |
幼保連携型 幼稚園型 保育所型 地方裁量型 |
0歳~
5歳児 |
幼稚園と保育園の機能を あわせ持つ施設 3歳から5歳については、 幼児教育と保育を一緒 に受ける |
(幼稚園機能) 幼児希望者 (保育園機能) 保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 園へ |
保育園 |
私立保育園 公立保育園 |
0歳~
5歳児 |
就労などのため、家庭で 保育ができない保護者に 代わって保育する |
保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 市町村へ |
地域型保育 | 小規模保育 |
0歳~
2歳児 |
少人数(定員6人~19人) を対象に家庭的保育に近 い雰囲気のもと、きめ細 やかな保育を行う |
保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 園へ |
地域型保育 |
事業所内保育 注3 |
0歳~
2歳児 |
会社の事業所の保育施設 などで、従業員の子ども と地域の子どもを一緒の 保育を行う |
保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 園へ |
地域型保育 |
家庭的保育 注3 |
0歳~
2歳児 |
家庭的な雰囲気のもとで 少人数(定員5人以下) できめ細やかな保育を行 う |
保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 園へ |
地域型保育 |
居宅訪問型保育 注3 |
0歳~
2歳児 |
障害・疾病等で個別のケ ア等が必要な場合に、保 護者の自宅にて1対1で 保育を行う |
保育が必要な児童 であると自治体に 認定されたもの |
(保育料) 市町村の基準 による (支払い) 園へ |
注1 平成29年9月1日現在、熱海市に私立幼稚園はありません。
注2 平成29年9月1日現在、熱海市には、地方裁量型認定こども園のみです。
注3 平成29年9月1日現在、該当する認可保育施設はありません。
注4 新制度に移行していない幼稚園は、園により保育料は異なります。熱海市の幼稚園は新制度に移行済みです。
注5 市外委託児童の場合、公立は熱海市が保育料を決定し徴収は委託市町村が行います。私立は熱海市が決定し、
直接徴収します。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課 教育保育推進室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6553 ファクス:0557-86-6555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。