有症状者・濃厚接触者の自己検査用新型コロナ抗原定性検査キットの配布
医療機関での診断に代わる自己検査用の抗原定性検査キットを配布します
今現在、医療機関を受診するべきかどうか迷う程度の軽度の症状(微熱、のどの痛みなど)が出ている人または濃厚接触者になられた人で、下記対象条件全てに該当される人へ自己検査用抗原定性検査キットをお渡ししています。
※配布対象外の人で、無症状・濃厚接触者ではない静岡県民は、静岡県の無料検査場をご利用いただけます。詳細は下記「関連情報」をご確認ください
対象条件(下記全てに該当しているかご確認ください)
*下記全てに該当する人は、重症化リスクが低く、自己検査および自宅療養が可能と判断されます
- 発熱など軽度の症状がある人、または濃厚接触者
- 申込時点で、中学1年生から64歳までの人
- 熱海市民または熱海市に居住実態がある人
- 基礎疾患など重症化リスクとなる持病がなく定期的な通院をしていない人
- 妊娠していない人および妊娠の可能性がない人
- 症状が出てから、または濃厚接触者になってから、まだ診断の為の検査をしていない人
- 静岡県の「自己検査・療養受付サイト」へアクセスできる端末を所有し登録作業やメール受取が可能な人
- 医療機関への受診および薬の処方を希望しない人
以下の人は、自己検査ではなく医療機関への受診をおすすめします(配布対象外)
- 申込時点で、小学生以下のお子さん、または65歳以上の人
- 症状が重い人
- 妊娠中、または妊娠の可能性がある人
- 医師への相談や治療、薬の処方を希望する人
- 以下の基礎疾患など重症化リスクとなる持病があり、定期的な通院をしている人
脳血管疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、
臓器の移植・免疫抑制剤・抗がん剤などの使用その他の事由による免疫機能の低下
※その他、下記「よくある質問」もご覧ください。
配布
1 申込・配布期間 令和4年11月9日(水曜日)から当面の間
2 配布時間 配布時間は申込時にお伝えします。
3 配布場所 熱海市役所 第3庁舎前
※ドライブスルー方式 第2庁舎側から入り、いきいきプラザ側へ出る(一方通行)
4 配布数 1人1キット(鼻腔ぬぐい液での自己採取キット)
抗原定性検査キットの申込方法
健康福祉部 健康づくり課(0557-86-6296)まで、ご本人が電話でお申し込みください。
受付時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
※土曜日、日祝日の受付・配布は行っていません
抗原定性検査キットの使い方
抗原定性検査キットの使い方は、配布時にお渡しする説明書をよく読み、ご本人が使用してください。
電話での問い合わせ先:自己検査・療養受付センター(0120-800-874 午前9時~午後5時)
検査後の対応
【検査結果が陽性】
インターネットサイトから「自己検査・療養受付センター」へ登録し、症状が軽い間は、医療機関を受診することなく健康観察を受けることになります。
登録には、測定カセット、免許証などの本人確認書類を撮影して、添付する必要があります。
【検査結果が陰性】
検査結果が「陰性」であっても、偽陰性(誤って陰性と判定されること)の可能性があり、感染している可能性を否定するものではありません。引き続き、マスクの着用や三密の回避など基本的な感染対策をお願いします。
・検査結果において、陰性証明として使用することはできません。
・濃厚接触者の方は、引き続き待機期間が終了するまで御自宅で待機してください。
・本検査キットは、濃厚接触者における自宅待機期間を短縮する目的には使用できません。
よくある質問
A1 対象となりませんので、お渡しできません。濃厚接触者の方は薬局で検査キットを購入してください。
A2 発熱などの症状がある人や濃厚接触者となった人を対象としているため、申込みできません。
A3 濃厚接触者の待機期間短縮を目的としている事業ではないため、申込みできません。
A4 必要とする方に幅広く配布できるよう1人1キットとさせていただいております。症状が継続している場合、新型コロナウイルス感染症以外の病気の可能性もあるため、かかりつけ医などにご相談してください。
A5 配布する検査キットは、国から県を通じて配布された体外診断医薬品として承認されている抗原定性検査キットのみとなります。
A6 複数まとめてのお申し込みはできません。おひとり様ずつお申し込みください。
A7 配付するキットは、申込者本人のみ使用することができます。譲渡や転売は行わないでください。
A8 検査キットと一緒に配布しました説明書をご確認ください。
「検査方法」の項目に「検査キットの使用方法・結果の判定方法」を掲載しています。
また、「静岡県自己検査・療養受付センター」(電話:0120-800-874 午前9時~午後5時)にお問い合わせください。
A9 検査結果が陰性の場合であっても、感染の可能性を否定するものではありません。感染予防策を徹底しながら療養を続けてください。症状が悪化したり、なかなか治まらない場合は、かかりつけ医などにご相談してください。
A10 陰性証明書の発行はできません。
A11 対象条件に該当する人にはお渡しできます。その場合は、ご本人からお申込みをお願いします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課 健康づくり室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6294 ファクス:0557-86-6297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。